ご相談・お問い合わせ

FOLLOW  US

デイサービスかけはし

デイサービスかけはし

ご相談・お問い合わせ 076-478-4003

施設紹介

人と人をつなぐ「虹のかけはし」、利用者・家族が生き生きとした生活を送れる「地域のかけはし」を目指し、個性あふれる職員がそれぞれの持ち味を活かしながら支援しています。富山市水橋の市営住宅中村団地集会所と団地の高齢者、障害者の24時間生活見守り機能としてのLSA(ライフ・サポート・アドバイザー、生活援助員制度)が一体となった「水橋生活サポートセンター」の一部です。

施設概要

施設の種類

【通所】
・指定通所介護
・指定介護予防通所介護
[定員:28名]

介護保険指定番号

【通所】富山県 1670103538号

所在地

富山市水橋中村町2-2

電話番号

076-478-4003

営業日

月曜日~土曜日・祝日/8:30~17:15
(12月31日~1月3日を除く)

対象となる方

要支援1・2、要介護1~5、自立支援の方

協力医療機関

富山協立病院、大野歯科医院

料金表[PDF]

利用料の減免制度について

第二種社会福祉事業による「生活困難者に対する減免制度」を実施しています。
対象は住民税非課税世帯で施設が減免を認めた方です。ご利用の際に相談員にご相談下さい。

料金・支払い方法

口座振替

にて支払いをお願いします。

  • 月末締めで翌月15日頃請求書を発行します。
  • 口座振替は毎月2日に引き落としされます。

※取り扱い金融機関については、各事業所の相談員にご相談ください。

例:4月10日からご利用
(引き落としの場合)

4月末日締め
 → 5月15日請求書発行
 → 6月2日引き落とし

ご利用の流れ

ご相談

ケアマネージャと当事業所の打合せ

サービス担当者会議の開催

ケアプラン作成

ご利用開始

初めてご利用になる方へ

介護保険のサービスを利用するためには「要介護認定」を受ける必要があります。

介護保険を利用するときは、まず市町村が行う『要介護認定』を受けましょう。要介護認定とは、どれくらい介護サービスが必要か、などを判断するための審査です。
申請の窓口は市町村の介護保険担当課です。申請は、ご本人のほかご家族でもできます。
次のところにも申請の依頼ができます。(更新申請も含む)

  • 地域包括支援センター
  • 居宅介護支援事業者
  • 介護保険施設

相談窓口

サービスに関するご相談は各事業所の相談員にご相談ください。要望、苦情等は各施設の施設長、所長にご連絡ください。(受付…平日8:30~17:15)

特別養護老人ホームしらいわ苑

ご相談・お問い合わせ 076-478-4003

苦情解決責任者・受付担当者

[所長]
石田 智子(いしだともこ)

社会福祉法人とやま虹の会

ご相談・お問い合わせ 076-479-2082

苦情解決責任者

[理事長]
池田 克己(いけだかつみ)

担当者

[事務主任]
菅原 雅秀(すがわらまさひで)

富山市介護相談員

月2回の定期巡回時に直接相談。巡回日は事前に玄関ホールに掲示します。

その他苦情受付

  • 富山市介護保険課
    [富山市新桜町7-38]
  • 富山県国民健康保険団体連合会
    [富山市下野字豆田995-3(県市町村会館内)]
  • 富山県福祉サービス適正化委員会
    [富山市安住町5-21(富山県社会福祉協議会内)]

利用者さんの一日

通所サービス

9:30

お迎え
健康チェック

10:00

趣味活動
入浴

12:00

昼食
口腔ケア
買物
趣味活動

14:30

機能訓練、レクリエーション

15:00

ティータイム

15:30

ご自宅まで送ります