ご相談・お問い合わせ

FOLLOW  US

水橋介護保険相談所

水橋介護保険相談所

ご相談・お問い合わせ 076-478-5521

事業所紹介

聞き上手、話し上手、知識豊富な職員が親身にお話を伺います。現在、6人の介護支援専門員を配置しており、より質が高く、利用者さんがいきいき(きときと)と暮らせるケアマネジメントが展開出来る様、日々学び、一丸となって活動しています。「地域福祉の中核となれるように、地域が職場」を合言葉として、地域の方々に愛され親しまれる相談所を目指しています。

事業所概要

事業所の種類

居宅介護支援事業所

介護保険指定番号

富山県 1670101656号

所在地

富山市水橋新堀17番地の1(特別養護老人ホームしらいわ苑内)

電話番号

076-478-5521

営業日

月曜日~金曜日/8:30~17:00
※電話…24時間対応いたします。

実施地域

富山市水橋全域、近隣地域

対象となる方

介護認定を受けている方、介護認定を受けようとされている方

料金表

  • ケアプラン作成の費用は全額介護保険で支払われますので、自己負担金はありません。
  • 介護保険認定手続きの代行の費用は無料となります。
  • 相談費用は無料です。

ご利用の流れ

ご相談

ご契約

介護サービス事業所との打合せ
(サービス、スケジュールの調整)

サービス担当者会議の開催

ケアプラン作成

ご利用開始

支援経過

初めてご利用になる方へ

介護保険のサービスを利用するためには「要介護認定」を受ける必要があります。

介護保険を利用するときは、まず市町村が行う『要介護認定』を受けましょう。要介護認定とは、どれくらい介護サービスが必要か、などを判断するための審査です。
申請の窓口は市町村の介護保険担当課です。申請は、ご本人のほかご家族でもできます。
次のところにも申請の依頼ができます。(更新申請も含む)

  • 地域包括支援センター
  • 居宅介護支援事業者
  • 介護保険施設

相談窓口

サービスに関するご相談は各事業所の相談員にご相談ください。要望、苦情等は各施設の施設長、所長にご連絡ください。(受付…平日8:30~17:15)

水橋介護保険相談所

ご相談・お問い合わせ 076-478-5521

苦情解決責任者

[所長]
藤田 里美(ふじたさとみ)

社会福祉法人とやま虹の会

ご相談・お問い合わせ 076-479-2082

苦情解決責任者

[理事長]
池田 克己(いけだかつみ)

担当者

[事務主任]
菅原 雅秀(すがわらまさひで)

富山市介護相談員

月2回の定期巡回時に直接相談。巡回日は事前に玄関ホールに掲示します。

その他苦情受付

  • 富山市介護保険課
    [富山市新桜町7-38]
  • 富山県国民健康保険団体連合会
    [富山市下野字豆田995-3(県市町村会館内)]
  • 富山県福祉サービス適正化委員会
    [富山市安住町5-21(富山県社会福祉協議会内)]