
Environment 働く環境
働きやすさへの取り組み
[福利厚生]
01 給与改善
給与改善 |
処遇改善補助手当(全職種) 6,500円 |
---|---|
昇給 |
年1回実施、賞与にも反映されます |
介護職員手当 |
Aグループ 20,000円(経験年数15年以上) |
夜勤手当 |
2交代:8,100円/1回 |
職種手当 |
看護職に就く看護師 10,000円、 |
職務手当 |
主任介護支援専門員(専任) 5,000円、 |
住宅手当 |
扶養家族がいる世帯主には住宅手当11,000円を支給 |
02 労働条件
1日当たりの労働時間 |
法定基準よりも短い1日7時間45分勤務(法定週40時間のところ38時間45分)、休憩1時間 |
---|---|
年間休日 |
年間休日119日、週休2日制(2023年度) |
有給休暇(時間単位取得) |
1年間に40時間の時間年休が取得可能 |
特別休暇 |
結婚休暇10日 |
リフレッシュ休暇制度 |
勤続5年毎に2日 |
ノー残業デイ |
各事業所で指定日に実施 |
育児支援 |
育児休暇(女性職員の取得率100%)、短時間勤務制度、独自の育児手当支給 |
03 業務負担軽減
ICT活用による業務省力化と情報共有 |
タブレットの活用、法人内LANシステムによる情報の共有、ペーパーレス化 |
---|---|
腰痛予防の取組み |
シャワー浴槽、福祉用具の導入、シャワー浴槽(美浴)、リフト、スライディングボードの活用 |
04 環境整備
ボディメンテナンス(整体) |
職員向けボディメンテナンス(整体)を月4回開催 |
---|---|
インフルエンザワクチン接種 |
職員全員のインフルエンザワクチン接種を無料で実施 |
こころの相談室 |
2ヶ月に1回、臨床心理士の先生によるこころの相談室を開催 |
喫茶コーナー |
Wi-Fi環境完備の喫茶コーナーで軽食を楽しめます |
ソウェルクラブ加入 |
全国の保養施設やショッピング、テーマパークなどの福利厚生サービスが利用可能 |
民医連共済会加入 |
結婚・出産・入学祝い・病気見舞金の支給や、加盟の病院・薬局で医療費の助成が受けられます |
富山グラウジーズパートナークラブ加入 |
ホームゲーム優待券を利用できます(抽選) |
05 研修制度
e-ラーニングを活用した研修制度 |
場所を選ばず、個人のレベルに合わせた学習が最新の内容で行えます |
---|---|
新入職員支援制度 |
定期的な研修を継続して実施します |
資格取得支援制度 |
交通費支給、介護支援専門員資格取得費用の法人負担、介護福祉士資格取得時のお祝い金支給 |
資格取得奨励制度 |
新たに資格取得を行った場合に手当が支給されます |
